2009年03月10日

太魯閣着。大理石ごろごろ。

太魯閣国家公園は、日本の観光客にも馴染みの観光スポットと言えるだろう。花蓮縣に位置し、太魯閣はその地の原住民タイヤル族の首長の名前に由来している。総面積9万2千ヘクタールの巨大な国立公園で、花蓮と天祥間の険しく切り立った断崖絶壁が太魯閣渓谷だ。中央山脈から太平洋に流れる急流が悠久の年月をかけて大理石の岩肌を削りできた渓谷である。
絵葉書では幾度となく見たことがあったが、実際天祥に向かう峠に入り、すぐ見えて来る壮大な景観に息を呑む。大理石がごろごろ。
「あれ全部大理石の塊だよ。」
リーがハンドルを取りながら話しかける。
ごろごろ、本当に数え切れないほどだ。
「盗まれないの?」
ハハハ、、、 彼は笑う。
「あんな思い物、そう簡単に持って行けるヤツはいないよ。」
それもそうだ。さっきからどうにも背中が寒々とするのは山中にいるせいだけではない、あの岩々の異様な大きさが私の感覚の許容範囲を超えているからだと気づく。へえ、自然の成せる業とはすごいものだとか、美しい渓谷だと感心する類のものではなく、恐ろしくなってくる。
「私、昼間でも一人でこんなとこ怖くていられないわ、、、、」
正直な感想をリーにもらす。
パジェロはひたすら登る。今夜の宿は天祥にある。3月26日金曜日。
平日ながら、道中自家用車や観光バスに何度も出会った。
posted by マダム スン at 05:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 母になって | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。