2009年08月31日

当時、韓国ウォンは円換算がラクだった。8月15日韓国独立記念日。リー、台湾出張に緊張する。

当時、韓国の通貨は1円に対し10ウォンと計算しやすかった。
たとえば、例の麗しき店長のいるベーカリーで食パンを買う時、だいたい1800ウォンくらいのものをよく買い求めた。すると、日本円で180円という具合に0をひとつとればいいわけである。あの頃台湾では、台湾ドルを約3.5倍して日本円をはじきだしていたのに比べ非常に楽だった。
しかし、いずれにせよ、頭の中ではウォン、円、そして台湾ドル、すなわち元が掛けられたり割られたりして常に姿を変え、忙しかった。

週に一度のアメリカ系大型スーパーWalmartでの買出しは10万ウォン前後になることが多かった。私もリーも倹約家に属する者で、ゼイタクな品には手を伸ばさなかったが、だいたいそれくらいにはなった。
正直に言うと、リーのソウル時代の給料は「外地手当」なるものが上乗せされ、日本の定年退職間際のサラリーマン並みになったが、韓国の物価高の前に、そんな裕福感など打ち砕かれていたのは確かであった。円や元に換算し、ひどく割高なものには手を出さず、紙おむつのようにリーが毎月一度、台北本社に会議のため帰る時に買って来るようにしていた。
紙おむつはかさばる。リーのみでは追いつかない物はソウルに出張で来る気の知れた同僚にも頼む徹底ぶりであった。韓国の紙おむつは、総じて台湾のものの倍したのである。

8月15日、韓国独立記念日。
午前中、家族4人でCOEXへ行く。
そして、母娘がソウルへ移住して以来、初めてのリーの台湾出張。2日間だけであるが、ソウルで私と幼い2人の娘だけが留守を預かることになり、かなり緊張してその日を迎えた。
posted by マダム スン at 05:51| Comment(0) | TrackBack(0) | リー新任地、ソウルへ移住 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。